東京都練馬区練馬1丁目 | 人口 人口密度 世帯数

東京都練馬区練馬1丁目には4,126人(人口総数)、2,491世帯(世帯総数)が住んでいます。面積は0.206143k㎡、周りの長さは1.878kmです。人口密度は20,015.20人/km²です。

東京都練馬区練馬1丁目の位置

東京都練馬区練馬1丁目は、東京都庁から北北西の方向に約6.45km、練馬区役所から北北東の方向に約0.41kmのところにあります。

東京都練馬区練馬1丁目の人口

割合

項目名 市区町村内 都道府県内 全国
人口総数 4,126 0.5717 0.0305 0.0032
世帯総数 2,491 0.7370 0.0372 0.0047
人口密度 20,015.20 0.6241 0.0271 0.0022
面積 206,143.34 0.4282 0.0093 0.0001
境界の長さ 1,877.86 0.4162 0.0130 0.0002

順位

項目名 市区町村内 都道府県内 全国
人口総数 4,126 67202 8546,010 3,104230,301
世帯総数 2,491 20202 5096,010 1,390230,301
人口密度 20,015.20 38202 1,2186,010 5,202230,301
面積 206,143.34 122202 2,3296,010 102,664230,301
境界の長さ 1,877.86 151202 3,2966,010 121,505230,301

偏差

項目名 市区町村内 都道府県内 全国
人口総数 4,126 553 1,877 3,574
世帯総数 2,491 818 1,376 2,259
人口密度 20,015.20 4,139 7,706 16,089
面積 206,143.34 -32,160 -163,356 -1,428,898
境界の長さ 1,877.86 -356 -527 -2,352

東京都練馬区練馬1丁目の人口構成

年齢別人口

最大は25〜29歳の462人です。最小は100歳以上の1人です。

年齢男女別人口

最大は女性(25〜29歳)の243人です。最小は男性(95〜99歳)の1人です。

配偶者別人口

最大は有配偶の1,565人です。最小は死別・離別の289人です。

配偶者別人口(男性)

最大は有配偶の772人です。最小は死別・離別の80人です。

配偶者別人口(女性)

最大は有配偶の793人です。最小は死別・離別の209人です。

世帯人員数

最大は(一般世帯)世帯数,世帯人員が1人の1,539世帯です。最小は(一般世帯)世帯数,世帯人員が7人以上の1世帯です。

世帯構成

最大は単独世帯の1,539世帯です。最小は世帯の家族類型「不詳」の7世帯です。

世帯の経済構成

最大は非就業者世帯の1,289世帯です。最小は農林漁業・非農林漁業就業者混合世帯の1世帯です。

住宅

最大は民営の借家の1,685世帯です。最小は間借りの30世帯です。

建物の種類

最大は共同住宅の1,989世帯です。最小は長屋建の9世帯です。

建物の階数

最大は(建物全体の階数)3〜5階建の858世帯です。最小は(建物全体の階数)6〜10階建の299世帯です。

労働力人口

最大は労働力人口の1,759人です。最小は非労働力人口の813人です。

労働力人口(男性)

最大は労働力人口の942人です。最小は非労働力人口の273人です。

労働力人口(女性)

最大は労働力人口の817人です。最小は非労働力人口の540人です。

従業上の地位

最大は雇用者(役員を含む)の1,214人です。最小は家族従業者の39人です。

従業上の地位(男性)

最大は雇用者(役員を含む)の620人です。最小は家族従業者の9人です。

従業上の地位(女性)

最大は雇用者(役員を含む)の594人です。最小は家族従業者の30人です。

産業別人口

最大は分類不能の産業の349人です。最小は複合サービス事業の2人です。

産業別人口(男性)

最大は分類不能の産業の194人です。最小は複合サービス事業の2人です。

産業別人口(女性)

最大は分類不能の産業の155人です。最小は農業,林業の1人です。

職業別人口

最大は事務従事者の412人です。最小は農林漁業従事者の3人です。

職業別人口(男性)

最大は分類不能の職業の187人です。最小は農林漁業従事者の3人です。

職業別人口(女性)

最大は分類不能の職業の187人です。最小は農林漁業従事者の3人です。

勤務先

最大は自市内他区で従業の805人です。最小は従業市区町村「不詳・外国」の11人です。

勤務先(男性)

最大は自市内他区で従業の407人です。最小は従業市区町村「不詳・外国」の9人です。

勤務先(女性)

最大は自市内他区で従業の398人です。最小は従業市区町村「不詳・外国」の2人です。

通学先

最大は自市内他区へ通学の41人です。最小は県内他市区町村へ通学の7人です。

通学先(男性)

最大は自市内他区へ通学の15人です。最小は県内他市区町村へ通学の2人です。

通学先(女性)

最大は自市内他区へ通学の26人です。最小は自市区町村へ通学の5人です。

住んでいる期間

最大は居住期間「不詳」の1,819人です。最小は1年未満の202人です。

住んでいる期間(男性)

最大は居住期間「不詳」の964人です。最小は1年未満の82人です。

住んでいる期間(女性)

最大は居住期間「不詳」の855人です。最小は1年未満の120人です。

2010年に住んでいた市区町村

最大は移動状況「不詳」の1,817人です。最小は5年前の常住市区町村「不詳」の4人です。

2010年に住んでいた市区町村(男性)

最大は移動状況「不詳」の965人です。最小は5年前の常住市区町村「不詳」の1人です。

2010年に住んでいた市区町村(女性)

最大は現住所の882人です。最小は5年前の常住市区町村「不詳」の3人です。

※ これらの情報は2015年の国勢調査に基づきます。