東京都練馬区桜台6丁目 | 人口 人口密度 世帯数

東京都練馬区桜台6丁目には3,547人(人口総数)、1,627世帯(世帯総数)が住んでいます。面積は0.257886k㎡、周りの長さは2.281kmです。人口密度は13,754.14人/km²です。

東京都練馬区桜台6丁目の位置

東京都練馬区桜台6丁目は、東京都庁から北北西の方向に約7.02km、練馬区役所から北北東の方向に約1.46kmのところにあります。

東京都練馬区桜台6丁目の人口

割合

項目名 市区町村内 都道府県内 全国
人口総数 3,547 0.4915 0.0262 0.0028
世帯総数 1,627 0.4814 0.0243 0.0030
人口密度 13,754.14 0.4289 0.0186 0.0015
面積 257,886.03 0.5357 0.0116 0.0001
境界の長さ 2,280.98 0.5056 0.0158 0.0002

順位

項目名 市区町村内 都道府県内 全国
人口総数 3,547 103202 1,3076,010 4,509230,301
世帯総数 1,627 107202 1,5826,010 4,299230,301
人口密度 13,754.14 136202 2,4976,010 14,401230,301
面積 257,886.03 74202 1,4146,010 93,099230,301
境界の長さ 2,280.98 90202 1,8046,010 103,585230,301

偏差

項目名 市区町村内 都道府県内 全国
人口総数 3,547 -26 1,298 2,995
世帯総数 1,627 -46 512 1,395
人口密度 13,754.14 -2,122 1,445 9,828
面積 257,886.03 19,583 -111,614 -1,377,156
境界の長さ 2,280.98 47 -124 -1,949

東京都練馬区桜台6丁目の人口構成

年齢別人口

最大は50〜54歳の295人です。最小は100歳以上の1人です。

年齢男女別人口

最大は女性(50〜54歳)の159人です。最小は男性(100歳以上)の1人です。

配偶者別人口

最大は有配偶の1,760人です。最小は配偶関係「不詳」の196人です。

配偶者別人口(男性)

最大は有配偶の866人です。最小は死別・離別の59人です。

配偶者別人口(女性)

最大は有配偶の894人です。最小は配偶関係「不詳」の76人です。

世帯人員数

最大は(一般世帯)世帯数,世帯人員が1人の609世帯です。最小は(一般世帯)世帯数,世帯人員が7人以上の3世帯です。

世帯構成

最大は核家族世帯の934世帯です。最小は世帯の家族類型「不詳」の3世帯です。

世帯の経済構成

最大は非就業者世帯の730世帯です。最小は非農林漁業・業主・雇用者世帯(世帯の主な就業者が雇用者)の18世帯です。

住宅

最大は持ち家の914世帯です。最小は給与住宅の25世帯です。

建物の種類

最大は一戸建の802世帯です。最小は長屋建の38世帯です。

建物の階数

最大は(建物全体の階数)1・2階建の431世帯です。最小は(建物全体の階数)6〜10階建の1世帯です。

労働力人口

最大は労働力人口の1,486人です。最小は労働力状態「不詳」の614人です。

労働力人口(男性)

最大は労働力人口の832人です。最小は労働力状態「不詳」の327人です。

労働力人口(女性)

最大は非労働力人口の683人です。最小は労働力状態「不詳」の287人です。

従業上の地位

最大は雇用者(役員を含む)の1,156人です。最小は家族従業者の24人です。

従業上の地位(男性)

最大は雇用者(役員を含む)の637人です。最小は家族従業者の2人です。

従業上の地位(女性)

最大は雇用者(役員を含む)の519人です。最小は家族従業者の22人です。

産業別人口

最大は卸売業,小売業の191人です。最小は電気・ガス・熱供給・水道業の2人です。

産業別人口(男性)

最大は卸売業,小売業の103人です。最小は複合サービス事業の1人です。

産業別人口(女性)

最大は医療,福祉の91人です。最小は複合サービス事業の1人です。

職業別人口

最大は事務従事者の376人です。最小は保安職業従事者の17人です。

職業別人口(男性)

最大は専門的・技術的職業従事者の181人です。最小は保安職業従事者の15人です。

職業別人口(女性)

最大は専門的・技術的職業従事者の181人です。最小は保安職業従事者の15人です。

勤務先

最大は自市内他区で従業の767人です。最小は従業市区町村「不詳・外国」の13人です。

勤務先(男性)

最大は自市内他区で従業の434人です。最小は従業市区町村「不詳・外国」の7人です。

勤務先(女性)

最大は自市内他区で従業の333人です。最小は従業市区町村「不詳・外国」の6人です。

通学先

最大は自市内他区へ通学の89人です。最小は県内他市区町村へ通学の14人です。

通学先(男性)

最大は自市内他区へ通学の49人です。最小は県内他市区町村へ通学の5人です。

通学先(女性)

最大は自市内他区へ通学の40人です。最小は他県へ通学の6人です。

住んでいる期間

最大は居住期間「不詳」の1,004人です。最小は1年未満の120人です。

住んでいる期間(男性)

最大は居住期間「不詳」の526人です。最小は1年未満の60人です。

住んでいる期間(女性)

最大は20年以上の491人です。最小は1年未満の60人です。

2010年に住んでいた市区町村

最大は現住所の1,974人です。最小は5年前の常住市区町村「不詳」の8人です。

2010年に住んでいた市区町村(男性)

最大は現住所の899人です。最小は5年前の常住市区町村「不詳」の4人です。

2010年に住んでいた市区町村(女性)

最大は現住所の1,075人です。最小は5年前の常住市区町村「不詳」の4人です。

※ これらの情報は2015年の国勢調査に基づきます。